2015/11/29.Sun
いよいよ本日!わいわいがやが舎!
おはようございます!
今年はいいお天気になりました!
私が年に一度しか出展しないイベント、『わいわいがやが舎』。
本日高崎MOTOKONYAで11時~16時まで開催します。
大人の文化祭ということで、、、
今回は灯り屋さんがビールを届けてくださいますよ!
運転手を確保して(笑)お越しくださいね。^^
噂では、後夜祭もあるとかないとか???
それから、お菓子のメニューに変更があります。
サツマイモのケーキはお持ちできなくなりました。
ご、ごめんなさい。^^;
今回は
・ シュトーレン
・ チョコマフィン
・ バナナスコーン
・ チーズクッキー
以上の4種類です。
シュトーレンはラム酒をたっぷり使っています。
お酒に弱い方はお気を付けください。
また、お子様は食べないようにしてくださいね。
チーズクッキーは粗びき黒コショウをたっぷり使っています。
小さなお子様はご注意ください。
チョコマフィンは焼成後チョコチップの油脂分が冷えて固まり
表面が白くなっていますが、品質には問題ありません。
それでは、サークルあららぎメンバーがMOTOKONYAでお待ちしております♪
※会場には専用駐車場はありませんので、近隣の有料パーキングをご利用ください。
その他の情報はFacebook『わいわいがやが舎』をご覧ください。
今年はいいお天気になりました!
私が年に一度しか出展しないイベント、『わいわいがやが舎』。
本日高崎MOTOKONYAで11時~16時まで開催します。
大人の文化祭ということで、、、
今回は灯り屋さんがビールを届けてくださいますよ!
運転手を確保して(笑)お越しくださいね。^^
噂では、後夜祭もあるとかないとか???
それから、お菓子のメニューに変更があります。
サツマイモのケーキはお持ちできなくなりました。
ご、ごめんなさい。^^;
今回は
・ シュトーレン
・ チョコマフィン
・ バナナスコーン
・ チーズクッキー
以上の4種類です。
シュトーレンはラム酒をたっぷり使っています。
お酒に弱い方はお気を付けください。
また、お子様は食べないようにしてくださいね。
チーズクッキーは粗びき黒コショウをたっぷり使っています。
小さなお子様はご注意ください。
チョコマフィンは焼成後チョコチップの油脂分が冷えて固まり
表面が白くなっていますが、品質には問題ありません。
それでは、サークルあららぎメンバーがMOTOKONYAでお待ちしております♪
※会場には専用駐車場はありませんので、近隣の有料パーキングをご利用ください。
その他の情報はFacebook『わいわいがやが舎』をご覧ください。
スポンサーサイト
2015/11/27.Fri
『わいわいがやが舎』まであと少し!
あっという間に11月も終わろうとしています。
そして、今週29日(日)は、いよいよ『わいわいがやが舎』ですよ!
○○年前の北高のあららぎ祭の時は、クラスでおそろいのTシャツを作ったり
遅くまで飾りつけや出し物の準備をしたり。。。
懐かしいなぁ。
あの頃に戻って(気持ちだけ)、サークルあららぎのメンバーは今頃追い込み作業中。
な、はずです。笑
さて、今年も私は布小物とお菓子をお持ちします。
中でもおススメなのがアームウォーマー。
指先が出るタイプなので、スマホ操作もできますよ。
少し長めのタイプでしっかりフィットするので、手首も保護してくれます。
冷えると手首に痛みが出る~なんて方にもいいかと思いますよ。
裏地は全てフリース素材となっています。


そして、、、
今年もおまけで娘も参加します。
ビーズアクセサリーを作るのが好きで
図書館でビーズの本を借りてきては練習しています。
今年はちょっとシンプルなものも。

お菓子は、、、
まだ何をもっていこうか決まらず。^^;
決まっているものは、okko特製シュトーレンとサツマイモケーキ。
シュトーレンはたっぷりのラム酒に3週間以上漬け込んだドライフルーツたっぷり!
生地にもラム酒たっぷり使いますので、お酒に弱い方は気を付けてください。
お子様は食べないようにしてくださいね。
サツマイモケーキには、紅玉で作ったりんごジャムを混ぜ込もうと思ってます。
サツマイモの甘さとりんごジャムの甘さで、しっとり美味しくなります♪
ビールやワインにも合うチーズクッキーも焼こうかな。
黒コショウたっぷりでおすすめです。^^


↑ 試作なので、ちょっと形が変わると思います。
第3回大人の文化祭 『わいわいがやが舎』
日時 : 11月29日(日)11時~16時
場所 : 高崎MOTOKONYA 高崎市元紺屋町9番地
お問い合わせ : 090-5536-0850 (soraco)
その他の情報はFacebook『わいわいがやが舎』をご覧ください。
そして、今週29日(日)は、いよいよ『わいわいがやが舎』ですよ!
○○年前の北高のあららぎ祭の時は、クラスでおそろいのTシャツを作ったり
遅くまで飾りつけや出し物の準備をしたり。。。
懐かしいなぁ。
あの頃に戻って(気持ちだけ)、サークルあららぎのメンバーは今頃追い込み作業中。
な、はずです。笑
さて、今年も私は布小物とお菓子をお持ちします。
中でもおススメなのがアームウォーマー。
指先が出るタイプなので、スマホ操作もできますよ。
少し長めのタイプでしっかりフィットするので、手首も保護してくれます。
冷えると手首に痛みが出る~なんて方にもいいかと思いますよ。
裏地は全てフリース素材となっています。


そして、、、
今年もおまけで娘も参加します。
ビーズアクセサリーを作るのが好きで
図書館でビーズの本を借りてきては練習しています。
今年はちょっとシンプルなものも。

お菓子は、、、
まだ何をもっていこうか決まらず。^^;
決まっているものは、okko特製シュトーレンとサツマイモケーキ。
シュトーレンはたっぷりのラム酒に3週間以上漬け込んだドライフルーツたっぷり!
生地にもラム酒たっぷり使いますので、お酒に弱い方は気を付けてください。
お子様は食べないようにしてくださいね。
サツマイモケーキには、紅玉で作ったりんごジャムを混ぜ込もうと思ってます。
サツマイモの甘さとりんごジャムの甘さで、しっとり美味しくなります♪
ビールやワインにも合うチーズクッキーも焼こうかな。
黒コショウたっぷりでおすすめです。^^


↑ 試作なので、ちょっと形が変わると思います。
第3回大人の文化祭 『わいわいがやが舎』
日時 : 11月29日(日)11時~16時
場所 : 高崎MOTOKONYA 高崎市元紺屋町9番地
お問い合わせ : 090-5536-0850 (soraco)
その他の情報はFacebook『わいわいがやが舎』をご覧ください。
2015/11/06.Fri
第3回 おとなの文化祭 わいわいがやが舎
※イベント終了までこの記事がトップにきます。
最新記事はこの下にあります。

日時 : 11月29日(日)11:00~16:00
場所 : 高崎MOTOKONYA 高崎市元紺屋町9番地
お問い合わせ : 090-5536-0850 (soraco)
MOTOKONYA専用駐車場はございません。
近隣の有料パーキングをご利用ください。
北高OB・OGによる、おとなの文化祭『わいわいがやが舎(や)』。
楽しい仲間が集まって、今年もやります!
去年大好評だったバロンのパンの販売はもちろん
フライヤーぬりえ大会も開催♪
ぬりえをして、当日会場にお持ちくださいね。
当日、会場で塗ってもOKですよ!
素敵なプレゼントをご用意しております。(※数に限りがございます。)
1階模擬店では、ハンドドリップコーヒーやお菓子、美味しいどんぶりの販売も。
また、クラフトブースでは木の実のリースや、カレンダー、布小物などが並びます。
OGではないけれど(笑)、娘が今年もちょこっと参加。
ビーズアクセサリーをいくつかお持ちする予定です。
そして、今年のワークショップはmugiのビーズのボール型アクセ作り。
大人も子供も楽しめる内容となってますのでぜひ!
2階は今年もMOTOKONYAビエンナーレ状態になる予定。(たぶん)
俺そばさん、しめうさ堂さんお二人の素晴らしい作品に加え
21期生美術部7人による特別企画展も開催します。
北高OB・OGだけでなく、大人も子供もわいわいがやがや楽しみましょう♪
最新記事はこの下にあります。

日時 : 11月29日(日)11:00~16:00
場所 : 高崎MOTOKONYA 高崎市元紺屋町9番地
お問い合わせ : 090-5536-0850 (soraco)
MOTOKONYA専用駐車場はございません。
近隣の有料パーキングをご利用ください。
北高OB・OGによる、おとなの文化祭『わいわいがやが舎(や)』。
楽しい仲間が集まって、今年もやります!
去年大好評だったバロンのパンの販売はもちろん
フライヤーぬりえ大会も開催♪
ぬりえをして、当日会場にお持ちくださいね。
当日、会場で塗ってもOKですよ!
素敵なプレゼントをご用意しております。(※数に限りがございます。)
1階模擬店では、ハンドドリップコーヒーやお菓子、美味しいどんぶりの販売も。
また、クラフトブースでは木の実のリースや、カレンダー、布小物などが並びます。
OGではないけれど(笑)、娘が今年もちょこっと参加。
ビーズアクセサリーをいくつかお持ちする予定です。
そして、今年のワークショップはmugiのビーズのボール型アクセ作り。
大人も子供も楽しめる内容となってますのでぜひ!
2階は今年もMOTOKONYAビエンナーレ状態になる予定。(たぶん)
俺そばさん、しめうさ堂さんお二人の素晴らしい作品に加え
21期生美術部7人による特別企画展も開催します。
北高OB・OGだけでなく、大人も子供もわいわいがやがや楽しみましょう♪
2015/11/06.Fri
りんご狩り。

ピアノのおさらい会の翌日、りんご狩りに行ってきました。
沼田の『あっちゃんりんご園』へ。
ちょっと曇り空で風が冷たい日曜日、それでも真っ赤なリンゴをたくさん取りましたよ!
娘はりんご飴をつくるんだと、姫りんごをたくさん取ってました!
帰りには田園プラザに寄ってひと休み。
外で山賊焼きを食べようと思ったら、まさかのにわか雨。
風も冷たくて寒かったので、車の中で食べました。
もうちょっとお天気だったら良かったのに。
あまりの寒さに早めに帰宅。
娘はさっそくりんご飴を作って食べていましたよ。
みかんの時期になったら、みかん飴も作るそうで。。。

紅玉をたくさんいただいたので、私はりんごのタルトを作りました。
久しぶりにタルト生地を作って、ちょっと失敗。
それでもサクサク、娘は大喜びで食べました。
たぶん半分くらいは娘が食べたんじゃないかな。^^;
タルト大好き娘、次はチョコのタルトがいいそうです。

あっちゃんりんご園 (玉原山麓りんご団地エリア内)
場所:沼田市中発知町202 (違う場所を示すのでご注意を)
問い合わせ:0278-23-9106
※ 開園時間や場所の詳細はお問い合わせください。
2015/11/04.Wed
ピアノおさらい会。
もう11月です!
今年も残すところあと2ヶ月。
1年て本当にあっという間!

先月、娘のピアノのおさらい会がありました。
高学年になり、出番も後半、曲も少し長めのものを。
相変わらず、午前中家で練習したときはつっかえながら弾いてました。。。
大丈夫かな~と、心配顔の私をよそに、娘は何とかなるし~と。^^;
そんな娘でしたが、いざ会場へ入ると緊張の面持ち。
でもね、、、やっぱり本番に強いのか、一つも間違えることなく落ち着いて弾けました。
娘、どや顔。。。
歌の発表は5,6年生の合唱でした。(6人で)
今年は歌もしっかり声が出ていましたよ。
素敵な曲が弾けるように、また1年間楽しく練習しようね♪
今年も残すところあと2ヶ月。
1年て本当にあっという間!

先月、娘のピアノのおさらい会がありました。
高学年になり、出番も後半、曲も少し長めのものを。
相変わらず、午前中家で練習したときはつっかえながら弾いてました。。。
大丈夫かな~と、心配顔の私をよそに、娘は何とかなるし~と。^^;
そんな娘でしたが、いざ会場へ入ると緊張の面持ち。
でもね、、、やっぱり本番に強いのか、一つも間違えることなく落ち着いて弾けました。
娘、どや顔。。。
歌の発表は5,6年生の合唱でした。(6人で)
今年は歌もしっかり声が出ていましたよ。
素敵な曲が弾けるように、また1年間楽しく練習しようね♪
| HOME |