2017/02/03.Fri
2月スタート!
今日は節分ですね。
そして、明日は立春。
春はもうすぐそこまで来てますね♪まだまだ寒いけど。。。
1月はいろいろ行事がありました。
役員最後の大仕事?かるた大会に娘の検定とバンドフェスティバル。
娘の体調が安定せず、土日はほとんど出かけられませんでした。。。
今月はどこかお出かけしたいな~。



本日、少しですがAlbero.さんへ納品に行ってきました。
まずはコサージュヘアゴム。
暖かくなったら明るい色でも作ってみようかな♪
そして、通常の鏡と拡大鏡がついたWミラーコンパクト。
拡大鏡、けっこう重宝しますよ。^^
それから、ピルケースも。
こちらは、鏡も付いていますので、ピアスなどアクセサリーケースとしてもOK!
どちらもリバティのかわいい布でふわふわに仕上げてあります。
プレゼントにしても喜ばれますよ♪
酉年の友人に2枚目写真手前のコンパクトをプレゼントしたら
とっても喜んでもらえました。^^
今月はもう1回くらい納品に行けるかな?
Albero.
住所 : 高崎市下里見町1701-1
TEL : 027-340-1235
Facebook : https://www.facebook.com/alberogelato/
最新の情報はFacebookをチェックしてください。
そして、明日は立春。
春はもうすぐそこまで来てますね♪まだまだ寒いけど。。。
1月はいろいろ行事がありました。
役員最後の大仕事?かるた大会に娘の検定とバンドフェスティバル。
娘の体調が安定せず、土日はほとんど出かけられませんでした。。。
今月はどこかお出かけしたいな~。



本日、少しですがAlbero.さんへ納品に行ってきました。
まずはコサージュヘアゴム。
暖かくなったら明るい色でも作ってみようかな♪
そして、通常の鏡と拡大鏡がついたWミラーコンパクト。
拡大鏡、けっこう重宝しますよ。^^
それから、ピルケースも。
こちらは、鏡も付いていますので、ピアスなどアクセサリーケースとしてもOK!
どちらもリバティのかわいい布でふわふわに仕上げてあります。
プレゼントにしても喜ばれますよ♪
酉年の友人に2枚目写真手前のコンパクトをプレゼントしたら
とっても喜んでもらえました。^^
今月はもう1回くらい納品に行けるかな?
Albero.
住所 : 高崎市下里見町1701-1
TEL : 027-340-1235
Facebook : https://www.facebook.com/alberogelato/
最新の情報はFacebookをチェックしてください。
スポンサーサイト
2017/01/19.Thu
2017年。
2017年がスタートしてもう19日経ってしまいました。
こんな感じで、今年もあっという間に大晦日になっちゃうんだろうなぁ。^^;
今日はAlbero.さんへ納品に伺いました。
去年後半からちょっとバタバタしててなかなかミシンができませんでしたが
少しずつ少しずつ自分の時間を作ってはミシンしています。
まだまだ寒い日が続いていますね。
なので、ネックウォーマーとアームウォーマーを。


ネックウォーマーはボタンに引っ掛けるだけなので、髪形を崩すことなく使えますよ。
それに、一つだけ引っ掛ければティペットのように使えてかわいいです♪
それから、二つ折りのWファスナーペンケース。
こちらは、去年娘に作ってあげたものが、お友達にも人気なので作ってみました。
私もボールペンや鉛筆、シャチハタや付箋などを別に収納しています。
開いた中にはカードポケットもあるので、通帳ケースとしても使えますね。


さ、少しずつですがのんびり作品作り頑張りますよ♪
こんな感じで、今年もあっという間に大晦日になっちゃうんだろうなぁ。^^;
今日はAlbero.さんへ納品に伺いました。
去年後半からちょっとバタバタしててなかなかミシンができませんでしたが
少しずつ少しずつ自分の時間を作ってはミシンしています。
まだまだ寒い日が続いていますね。
なので、ネックウォーマーとアームウォーマーを。




ネックウォーマーはボタンに引っ掛けるだけなので、髪形を崩すことなく使えますよ。
それに、一つだけ引っ掛ければティペットのように使えてかわいいです♪
それから、二つ折りのWファスナーペンケース。
こちらは、去年娘に作ってあげたものが、お友達にも人気なので作ってみました。
私もボールペンや鉛筆、シャチハタや付箋などを別に収納しています。
開いた中にはカードポケットもあるので、通帳ケースとしても使えますね。


さ、少しずつですがのんびり作品作り頑張りますよ♪
2016/12/28.Wed
+ laboratory ~ ラボラトリ ~
クリスマスも終わり、今年もあと数日。。。
窓拭きしなくちゃ。
さて、ご紹介が遅くなりました。
『+laboratory』(ラボラトリ)は、娘も大好きなineff.labo. (イネフ・ラボ)さんのお店です。
娘の誕生日と同じ6月1日のオープンでした♪
laboratoryは、『実験室』や『研究室』という意味。
その前につく『+』には、何かを加えることによって気持ちが変わるような
プラスの物を探しに来てもらいたいという店主さんの思いが詰まっています。





店内はとっても落ち着いたアンティークな空間。
ガラス越しに見える作業スペース(実験室?)さえも、ステキです。
そして、ineff.labo. さんの出来立てのアクセサリーはもちろん
ineff.labo. さんが出会った全国各地の素晴らしい作家さんの作品も並びます。
6月は、私も誕生月♪
自分へのご褒美プレゼントも。^^ ↑一番上の写真
+laboratoryには、大切な人へのプレゼントにもおすすめなものがたくさん♪
写真は6月の時のものなので、今はまた少し変わっています。
ぜひ、ステキなものを探しに行ってみてくださいね。^^

『+laboratory』(ラボラトリ)
〒372-0815 群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1
TEL/FAX:0270-75-3075
OPEN:木・金・土 13:00~19:00
時々ステキな企画展も開催されています
詳細はSNS等をチェックしてください。
HP : http://www.inefflabo.com/
Twitter : @laboratory2016
Facebook : ineff.labo./+laboratory
Instaguram : laboratory_201606
窓拭きしなくちゃ。
さて、ご紹介が遅くなりました。
『+laboratory』(ラボラトリ)は、娘も大好きなineff.labo. (イネフ・ラボ)さんのお店です。
娘の誕生日と同じ6月1日のオープンでした♪
laboratoryは、『実験室』や『研究室』という意味。
その前につく『+』には、何かを加えることによって気持ちが変わるような
プラスの物を探しに来てもらいたいという店主さんの思いが詰まっています。





店内はとっても落ち着いたアンティークな空間。
ガラス越しに見える作業スペース(実験室?)さえも、ステキです。
そして、ineff.labo. さんの出来立てのアクセサリーはもちろん
ineff.labo. さんが出会った全国各地の素晴らしい作家さんの作品も並びます。
6月は、私も誕生月♪
自分へのご褒美プレゼントも。^^ ↑一番上の写真
+laboratoryには、大切な人へのプレゼントにもおすすめなものがたくさん♪
写真は6月の時のものなので、今はまた少し変わっています。
ぜひ、ステキなものを探しに行ってみてくださいね。^^

『+laboratory』(ラボラトリ)
〒372-0815 群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1
TEL/FAX:0270-75-3075
OPEN:木・金・土 13:00~19:00
時々ステキな企画展も開催されています
詳細はSNS等をチェックしてください。
HP : http://www.inefflabo.com/
Twitter : @laboratory2016
Facebook : ineff.labo./+laboratory
Instaguram : laboratory_201606
2016/12/11.Sun
Regalo×Regale (レガーロ レガーレ)







今月8日にAlbero.さんのお隣に素敵なお店がオープンしました。
その名もRegalo×Regale(レガーロ レガーレ)。
Regaloは「贈りもの」 Regaleは「人の心と心を繋ぐ」という意味だそうです。
新店舗には、できるだけ高崎でとれた食材で作ったお菓子やジャムなどを
『高崎のおくりもの』として全国各地へ発信し、高崎を盛り上げていきたい
という、店主さんの想いが詰め込まれています。
店内には、以前からお馴染みの梨ソーダや梨ドレッシングをはじめ
Albero. の畑で収穫したハーブを使ったオリジナルブレンドハーブティー
色とりどりに輝くジャムや、卵にこだわった焼き菓子もずらりと並びます。
そして、直売所もあり、新鮮な野菜や果物も購入できますよ。
ルレクチェのタルトもあり、娘といただきました♪(タルトの写真はAlbero.店内です。)
ドリンクも数種類ありますので、Albero. とはまた違った雰囲気の中でいただけます。
今後はいろいろな料理教室を開催したり、お休みしている梨カレーの販売や
梨カレーランチが再開される日も近いかもしれませんね♪
そして、写真にはありませんが、贈り物用の箱や袋もステキでした!
ここに行くと、誰かに贈り物がしたくなりますよ。^^
少しですが、Albero. さんにヘアターバンやキッズ用の立体マスクを数点納品しました。
良かったら手に取ってご覧くださいね。
また少しずつ作品作りができそうです。^^
Albero.
Regalo×Regale
住所 : 高崎市下里見町1701-1
TEL : 027-340-1235
Facebook : https://www.facebook.com/alberogelato/
両店舗の最新の情報はFacebookをチェックしてください。
2016/12/10.Sat
梨の木オーナー。
5月に梨の木オーナーのことを書きましたね。
委託でもお世話になっている大好きなAlbero.さんの梨畑で
数組の皆さんが、秋の収穫まで梨の木のお世話をしました。


前回の記事で、小袋かけまで書いていました。
その後は5月下旬に大袋かけをしました。
小袋の上から一回り大きな袋をかぶせます。
小袋かけと同様、腰と太ももが痛かった。。。
一番頑張ってたのはじいちゃんかも。^^;
大袋かけの後は特に作業はありませんでしたが
娘が夏休みの自由研究で、梨の実の成長記録をまとめると言うので
定期的に梨の観察に行っていました。


5月下旬の大袋かけの時は、まだ実が小さいので袋があちこち向いてました。
が、↑8月半ばになると、袋の中の実が大きく重くなってて
みんな下に向いてるのがわかるでしょうか。
袋がはち切れそうなほど大きくなっていました♪
娘がまとめた成長記録には、7月と8月に採ってきた実をの大きさや
半分に切ったときの様子や種の違いも書かれていました。
そして、9月25日、いよいよ収穫の日!


袋いっぱいに大きくなった梨の実を30キロ分収穫しました!
瑞々しくて甘くて、ほんとに美味しいっ!
娘も小学校生活最後の年にステキな体験ができました♪
Albero. 山木農園さん、ご指導ありがとうございました。^^
委託でもお世話になっている大好きなAlbero.さんの梨畑で
数組の皆さんが、秋の収穫まで梨の木のお世話をしました。



前回の記事で、小袋かけまで書いていました。
その後は5月下旬に大袋かけをしました。
小袋の上から一回り大きな袋をかぶせます。
小袋かけと同様、腰と太ももが痛かった。。。
一番頑張ってたのはじいちゃんかも。^^;
大袋かけの後は特に作業はありませんでしたが
娘が夏休みの自由研究で、梨の実の成長記録をまとめると言うので
定期的に梨の観察に行っていました。


5月下旬の大袋かけの時は、まだ実が小さいので袋があちこち向いてました。
が、↑8月半ばになると、袋の中の実が大きく重くなってて
みんな下に向いてるのがわかるでしょうか。
袋がはち切れそうなほど大きくなっていました♪
娘がまとめた成長記録には、7月と8月に採ってきた実をの大きさや
半分に切ったときの様子や種の違いも書かれていました。
そして、9月25日、いよいよ収穫の日!


袋いっぱいに大きくなった梨の実を30キロ分収穫しました!
瑞々しくて甘くて、ほんとに美味しいっ!
娘も小学校生活最後の年にステキな体験ができました♪
Albero. 山木農園さん、ご指導ありがとうございました。^^
2016/12/07.Wed
今年もあとわずか。。。
今年もあと1カ月を切りました。
このブログもやめようかと思いつつ、そのままに。。。
特に10月頃からは自分の時間が全く取れず、ちょっとイライラ。
でも、記録も兼ねて、少しずつ今年の出来事を振り返ってみようかなと
最近は気持ちに余裕が持てるようになり、落ち着いてきました。
さて、今年の夏休みは、数年前から考えていた大阪旅行へ行ってきました。
私の希望は大阪城。 ←私以外誰も行きたがらなかった。。。
おとぉさんの希望は道頓堀。 ←あ、これは私も!
娘の希望はUSJ! ←あ、これは家族全員ね。
初めての電車での家族旅行。
実は、最初は車で行くつもりでした。^^;
でも、移動時間を考えたら、、、新幹線か飛行機だよね~ってことで。
久しぶりの新幹線に大興奮でした♪
それに、移動時間にビールが飲めるなんてサイコ~。( *´艸`)





大阪は、、、思っていた以上に暑かった。。。
初日は大阪城を見て、夜は道頓堀で夕食。
大阪城、ステキでした~!
天守閣まで階段で登りましたよ!
カッコよかった~。。。
道頓堀は、ものすごい人!
グリコの看板の前でグリコポーズしたり、たこ焼きの食べ歩きしたり。
串カツにビール美味しかった~。^^
2日目は朝から夜までUSJで思いっきり遊びました。
がっ、私、この日は朝から体調がおかしくてなんだか体がふらふら。
USJはエクスプレスパス(ディズニーでいうファストパス)を購入なんです。
せっかく行くのだからと、我が家も7つのパスのセットを事前に購入していました。
なので、使わなくちゃ損!
ふらふらしながらも、頑張って乗りました~。^^;
でも、、、最後これ乗ったらきっと倒れる、、、ってくらいになってしまい。
最後の最後がハリーポッターだったんです。。。 ←時間が決まってます
これが一番楽しみだったのに。
泣く泣く待合室で待っていると、興奮冷めやらぬおとぉさんと娘は
私が待っていることすら忘れて外に出て行っちゃうし。。。
あ~あ。。。
最終日は、娘も疲れてぐったりだったので、予定変更してホテルでまったり。
お土産を見たり、のんびり帰宅しました。
帰宅後、めまいがするので、私は近所の病院へ。
案の定、熱中症でした。^^;
こまめに水分を摂っていたつもりなんですけどね。
体力ないな~と実感させられた家族旅行でした。
次はぜーったいハリポタ乗るぞ~!
このブログもやめようかと思いつつ、そのままに。。。
特に10月頃からは自分の時間が全く取れず、ちょっとイライラ。
でも、記録も兼ねて、少しずつ今年の出来事を振り返ってみようかなと
最近は気持ちに余裕が持てるようになり、落ち着いてきました。
さて、今年の夏休みは、数年前から考えていた大阪旅行へ行ってきました。
私の希望は大阪城。 ←私以外誰も行きたがらなかった。。。
おとぉさんの希望は道頓堀。 ←あ、これは私も!
娘の希望はUSJ! ←あ、これは家族全員ね。
初めての電車での家族旅行。
実は、最初は車で行くつもりでした。^^;
でも、移動時間を考えたら、、、新幹線か飛行機だよね~ってことで。
久しぶりの新幹線に大興奮でした♪
それに、移動時間にビールが飲めるなんてサイコ~。( *´艸`)







大阪は、、、思っていた以上に暑かった。。。
初日は大阪城を見て、夜は道頓堀で夕食。
大阪城、ステキでした~!
天守閣まで階段で登りましたよ!
カッコよかった~。。。
道頓堀は、ものすごい人!
グリコの看板の前でグリコポーズしたり、たこ焼きの食べ歩きしたり。
串カツにビール美味しかった~。^^
2日目は朝から夜までUSJで思いっきり遊びました。
がっ、私、この日は朝から体調がおかしくてなんだか体がふらふら。
USJはエクスプレスパス(ディズニーでいうファストパス)を購入なんです。
せっかく行くのだからと、我が家も7つのパスのセットを事前に購入していました。
なので、使わなくちゃ損!
ふらふらしながらも、頑張って乗りました~。^^;
でも、、、最後これ乗ったらきっと倒れる、、、ってくらいになってしまい。
最後の最後がハリーポッターだったんです。。。 ←時間が決まってます
これが一番楽しみだったのに。
泣く泣く待合室で待っていると、興奮冷めやらぬおとぉさんと娘は
私が待っていることすら忘れて外に出て行っちゃうし。。。
あ~あ。。。
最終日は、娘も疲れてぐったりだったので、予定変更してホテルでまったり。
お土産を見たり、のんびり帰宅しました。
帰宅後、めまいがするので、私は近所の病院へ。
案の定、熱中症でした。^^;
こまめに水分を摂っていたつもりなんですけどね。
体力ないな~と実感させられた家族旅行でした。
次はぜーったいハリポタ乗るぞ~!
2016/12/04.Sun
『 わいわいがやが舎 』 ありがとうございました。











11月27日(日)、『わいわいがやが舎』が無事に終了いたしました。
今回は諸事情により、当初の内容に変更があり、申し訳ありませんでした。
それでも、たくさんの方に足を運んでいただきました。
私の作品やお菓子もたくさんお嫁入りしました。
手に取ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!
現役の北高生も来てくれたようですね!嬉しい♪
↑上の写真の他にも、ハンドドリップコーヒーやフレンチトーストもあったんですよ!
そして今年も北高生には懐かしいバロンのパンの販売もありました。
午後は空子さんによるみつろうクリーム作りのワークショップも開催。
私も作りたかった。。。
冬の必需品です!
最後に、サークルあららぎメンバの皆さん、大変お世話になりました!
来年はもっともっとパワーアップしたおとなの文化祭を開催しましょうね♪
2016/11/26.Sat
11月27日(日)は、おとなの文化祭へGO!
ちょっと慌ただしい毎日を送っておりました。
なんとか普通の生活に戻りつつあります。
『普通』の生活って、ほんとにステキ!と実感しています。。。

さて、バタバタしていてブログでのお知らせが遅くなってしまいました。
11月27日(日)、今年もMOTOKONYAで開催!
高崎北高OB・OGによるおとなの文化祭 『わいわいがやが舎(や)』!
今年で4回目となりました。
恒例となったバロンのパンの販売や、アツアツのフレンチトーストも食べられます!
新メンバーが淹れるハンドドリップコーヒーもおすすめです。^^
ワークショップではアロマみつろうクリーム作りもできますよ♪
そして、私も布小物とおやつを少しだけお届けします。
ですが、諸事情により私は会場に居りません。
娘のyuuも今回は不参加となります。
年に1度しか出展しないイベントなのでとても残念ですが
今回は他のメンバーの皆さんにお願いします。
北高卒業生はもちろん、そうでない方も皆さんで楽しめるイベントです!
ぜひ遊びに来てくださいね^^
第4回 北高OB・OGによる大人の文化祭 『わいわいがやが舎』
11月27日(日) 11:00~16:00
MOTOKONYA 高崎市元紺屋町9
※専用駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※お問い合わせ 090-5536‐0850 (soraco)
※フライヤーの内容に一部変更があります。ご了承ください。
なんとか普通の生活に戻りつつあります。
『普通』の生活って、ほんとにステキ!と実感しています。。。

さて、バタバタしていてブログでのお知らせが遅くなってしまいました。
11月27日(日)、今年もMOTOKONYAで開催!
高崎北高OB・OGによるおとなの文化祭 『わいわいがやが舎(や)』!
今年で4回目となりました。
恒例となったバロンのパンの販売や、アツアツのフレンチトーストも食べられます!
新メンバーが淹れるハンドドリップコーヒーもおすすめです。^^
ワークショップではアロマみつろうクリーム作りもできますよ♪
そして、私も布小物とおやつを少しだけお届けします。
ですが、諸事情により私は会場に居りません。
娘のyuuも今回は不参加となります。
年に1度しか出展しないイベントなのでとても残念ですが
今回は他のメンバーの皆さんにお願いします。
北高卒業生はもちろん、そうでない方も皆さんで楽しめるイベントです!
ぜひ遊びに来てくださいね^^
第4回 北高OB・OGによる大人の文化祭 『わいわいがやが舎』
11月27日(日) 11:00~16:00
MOTOKONYA 高崎市元紺屋町9
※専用駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※お問い合わせ 090-5536‐0850 (soraco)
※フライヤーの内容に一部変更があります。ご了承ください。
2016/07/04.Mon
『夏の白 夏の青』 展 始まっています!
今年も半分が終わってしまいました。
後半突入ですね。
今年も7月1日(金)よりアルベロ.さんのコラボハウスにて
『夏の白 夏の青』展が開催されています。
私も少しですが作品を置かせていただいてます。








素敵な作家さんの素敵な作品が所狭しと並んでいます!
お気に入りを探しに遊びに行ってみてくださいね♪
写真は初日に撮影したものです。
既にお嫁入りしてないものもあるかと思いますのでご了承ください。
毎日数名の作家さんがお店番で在廊しています。
『夏の白 夏の青』展は8日(金)まで開催です!
Albero. (アルベロ)
〒370-3343 高崎市下里見町1701-1(ナビでは違う場所を示すことがあります!)
TEL&FAX 027-340-1235
営業時間 午前10:00~午後7:00 (不定休 : FacebookまたはTwitterをチェック!)
HP : http://www.albero-yamakifarm.com/
Facebook : https://www.facebook.com/alberogelato
Twitter : https://twitter.com/alberooomame
後半突入ですね。
今年も7月1日(金)よりアルベロ.さんのコラボハウスにて
『夏の白 夏の青』展が開催されています。
私も少しですが作品を置かせていただいてます。








素敵な作家さんの素敵な作品が所狭しと並んでいます!
お気に入りを探しに遊びに行ってみてくださいね♪
写真は初日に撮影したものです。
既にお嫁入りしてないものもあるかと思いますのでご了承ください。
毎日数名の作家さんがお店番で在廊しています。
『夏の白 夏の青』展は8日(金)まで開催です!
Albero. (アルベロ)
〒370-3343 高崎市下里見町1701-1(ナビでは違う場所を示すことがあります!)
TEL&FAX 027-340-1235
営業時間 午前10:00~午後7:00 (不定休 : FacebookまたはTwitterをチェック!)
HP : http://www.albero-yamakifarm.com/
Facebook : https://www.facebook.com/alberogelato
Twitter : https://twitter.com/alberooomame
2016/06/09.Thu
HAPPY 12th BIRTHDAY!
6月1日は娘の12回目の誕生日。
家族がそろった日にささやかな誕生日パーティーを。
娘には内緒で、誕生日ケーキはMIKADOさんにお願いしました♪

箱から出したら、娘とおとぉさんも大喜び♪
そして写真を撮ろうと思ったら、、、
私のカメラの電源が入らなくて。。。
もう何年使ったのかな~。
あれこれいじっていたらやっと電源が入り、唯一撮れたケーキの写真。(-_-;)
ローソクふ~っ!した後なので、穴が開いちゃってますが。
チョコ生ケーキで、ステキなデコレーションしていただきました♪
誕生日のプレゼントは、学習デスク。
家族で作った机はほぼ物置き状態でした。
中学入学前に買おうねと言っていたので、誕生日プレゼントに。
最近机に向かって勉強し始めたので、いいタイミングだったのかな。
そうそう、今日は14回目の結婚記念日でした。
がっ!
夕方、今日は何の日だったっけ~?
って聞くまで、おとぉさんは忘れていました。。。
ま、別に何も期待はしていませんけどね~。
今月はこれから私もおとぉさんも誕生日が来ます!
次におとぉさんが帰ってくるときに、父の日も兼ねてパーティーしようかな。
家族がそろった日にささやかな誕生日パーティーを。
娘には内緒で、誕生日ケーキはMIKADOさんにお願いしました♪

箱から出したら、娘とおとぉさんも大喜び♪
そして写真を撮ろうと思ったら、、、
私のカメラの電源が入らなくて。。。
もう何年使ったのかな~。
あれこれいじっていたらやっと電源が入り、唯一撮れたケーキの写真。(-_-;)
ローソクふ~っ!した後なので、穴が開いちゃってますが。
チョコ生ケーキで、ステキなデコレーションしていただきました♪
誕生日のプレゼントは、学習デスク。
家族で作った机はほぼ物置き状態でした。
中学入学前に買おうねと言っていたので、誕生日プレゼントに。
最近机に向かって勉強し始めたので、いいタイミングだったのかな。
そうそう、今日は14回目の結婚記念日でした。
がっ!
夕方、今日は何の日だったっけ~?
って聞くまで、おとぉさんは忘れていました。。。
ま、別に何も期待はしていませんけどね~。
今月はこれから私もおとぉさんも誕生日が来ます!
次におとぉさんが帰ってくるときに、父の日も兼ねてパーティーしようかな。